この記事では、「のぼれんニャン(バリアフリー)」2と3の違いを紹介します。
のぼれんニャン(バリアフリー)2と3の違いは
・取り付けられる可能高さや幅の若干の仕様変更
▼愛猫の脱走防止フェンス!のぼれんニャンバリアフリー3を今すぐ見てみる
のぼれんニャンバリアフリー2と3の違いは?
本体つっぱり固定方法の違い
のぼれんニャンバリアフリー2と3の大きな違いは、簡単に装着可能な設計にリニューアルされた点です。
のぼれんニャンバリアフリー2の固定方法は、天井付近でくるくる回しながらの固定作業でしたが、のぼれんニャンバリアフリー3の固定方法は、ポールを伸ばしたら手元のレバーを下げるだけで固定が簡単になっています!
のぼれんニャンバリアフリー3は、設置時のストレスを軽減するために、簡単に装着可能な設計にリニューアルされました。特別な工具を使わずに短時間で設置ができ、取り付けや取り外しも楽になっています!
のぼれんニャンを買い足した。このワンタッチレバーで突っ張れるの便利〜 pic.twitter.com/odaD044Ps1
— にん (@nin_nin_327) July 8, 2023
取り付けられる可能高さや幅の若干の仕様変更
のぼれんニャンバリアフリー2と3の違いは、取り付けられる可能高さや幅の若干の仕様変更が挙げられます。
のぼれんニャンバリアフリー2 | のぼれんニャンバリアフリー3 | |
取り付け可能高さ | 181cm~245cm | 182cm~245cm |
設置できる幅 | 79cm~84.5cm | 78.5cm~84.5cm |
のぼれんニャンの口コミを紹介
のぼれんニャンのネガティブは口コミは?
のぼれんニャンの悪い口コミを調べてみると以下のような声がありました。
・設置後にがたつきやズレる
猫によっては通り抜けてしまう
「のぼれんニャン」を設置しても、猫ちゃんの体格や運動能力によっては通り抜けられる場合があるようです。
例えば、上に登って越えてしまったり、下の隙間からするりと抜け出したりすることも。猫は時折予想外の行動で驚かせてくれるため、「もしかしたら突破されるかも?」と心構えしておくのが良いかもしれませんね。
とはいえ、すべての猫ちゃんが「のぼれんニャン」を突破するわけではなく、多くの飼い主さんが「設置して良かった!」と感じているようです。そのため、必要以上に心配する必要はないのではないでしょうか。
もし猫ちゃんが通過してしまう場合、別売りの専用アイテムで隙間を埋めることもできます。
また突破された部分に100円ショップの結束バンドを使ってワイヤーネットを追加するなど、工夫されている声もありました。
設置後にがたつきやズレる
「のぼれんニャン」を販売している販売店の公式サイトによると、のぼれんニャンのつっぱりポールがグラつく、倒れる、ずれる、ソケットが動くのはほとんどの場合が、固定不足が原因のようです。
その場合は説明書により設置方法を確認し、再度取り付けを行ってみてくださいとの説明がありました。
また「のぼれんニャン」は、床から天井までを一本の突っ張り棒で支えるのではなく、複数の突っ張り棒を伸縮させて一本の長い支柱を作る仕組みになっています。
そのため、設置環境によっては若干のぐらつきが生じる場合もあるようです。
のぼれんニャンは、猫の脱走防止アイテムとして多くの方に支持されている商品ですが、他にも選択肢を探したいという方は、ぜひ別の商品もチェックしてみてくださいね!
のぼれんニャンの良い口コミは?
ここからは、のぼれんニャンの良い口コミや評価についてもご紹介します。こんな良い口コミが目立ちました!
機能性や安心感についての良い口コミ
のぼれんニャンの機能性や安心感についての良い口コミはこちらです。
・猫の行動範囲を制限できるようになった
・脱走の不安が少なくなった
・安心してドアを開けられるようになった
組み立て方や使い勝手についての良い口コミ
のぼれんニャンの組み立て方や使い勝手についての良い口コミはこちらです。
・つっぱりタイプなので壁に穴を開けなくてよいのが嬉しい
「のぼれんニャン」は、突っ張り棒を使って設置したい場所に取り付けられるため、リフォームをする必要がなく、壁や床を傷つけるリスクが少ないのが特徴です。
また上記での説明しましたが、のぼれんニャンバリアフリー3は、設置方法が大幅にリニューアルされています。
天井までポールを伸ばしたら、あとは手元のレバーを下げて固定するだけ!より簡単に設置できるように改良されているのが嬉しいですね!
のぼれんニャンの種類は?
今回は「のぼれんニャン (バリアフリー)2と3の違い」ということで、のぼれんニャン バリアフリーという商品を紹介していますが、のぼれんニャンには他にも種類があります。
それぞれ紹介していきますね!
のぼれんニャンバリアフリー3
のぼれんニャンバリアフリー3には通常のタイプとより狭いスペースでも設置可能なスリムタイプがあります。
スリムタイプがこちら↓
のぼれんニャン窓用
窓からの脱走防止におすすめなのが、のぼれんニャン窓用です。窓用は、窓・キッチンカウンターなどに設置できます!
のぼれんニャン窓用の取り付け可能サイズは以下のとおりです。※どちらのタイプも設置する場合、4cm以上の奥行が必要。
高さ:85cm~148cm
取り付け幅:70cm
フェンスの隙間:約3.5cm~4cm
【Sサイズ】
高さ:55cm~88cm
取り付け幅:70cm
フェンスの隙間:約3.5cm~4cm
木ののぼれんニャン
木ののぼれんニャンは、木製のおしゃれなフェンスです。インテリアになじむ天然木の作りとなっています!
設置可能幅76cm~89cm
フェンスの高さ:188cm
フェンスの幅:73cm~81cm
フェンスの隙間:約4cm
※設置する場合は奥行きは、6cm以上必要となります
木ののぼれんニャンは成猫専用です。子猫には使用できません。
高級感がアップした木ののぼれんニャンプレミアムはこちら↓
のぼれんニャンについてQ&A
のぼれんニャンは子猫にも対応できる?
のぼれんニャンは木製タイプ以外は子猫にも対応している製品です。
ただし設置状況や子猫の体格などによっては、通り抜ける可能性もあるとは思います。
「のぼれんニャン」のフェンス部分の隙間は約3.5cmです。特に小さな子猫の場合、この狭い隙間をすり抜けてりまうことがあるかもしれません。
とはいえ、もし突破されてしまった場合でも、猫の行動を観察しながら工夫して使用することもできるでしょう!
また、上からの脱走や下からのすり抜けを防ぐための専用アイテムも販売されているので、必要に応じて活用してみてはいかがでしょうか!
のぼれんニャンはホームセンターに販売されている?
のぼれんニャンはホームセンターには販売されていません。楽天やAmazonでは取り扱いがあります。
のぼれんニャンがずれる?
のぼれんニャンを販売している販売店の公式サイトによると、のぼれんニャンのつっぱりポールがグラつく、倒れる、ずれる、ソケットが動くのはほとんどの場合が、固定不足が原因のようです。
その場合は説明書により設置方法を確認し、再度取り付けを行ってみてください。
のぼれんニャン2と3の違いは?まとめ
のぼれんニャン2と3の大きな違いは、設置方法がリニューアルされた点です。より簡単に設置できるようになりました!
ネットの口コミでは、のぼれんニャンを設置したことで、安心して猫ちゃんと暮らせるようになったと高評価の声多数です!
おしゃれな木製ののぼれんニャンや窓用もあるので、設置したいスペースの状況に合わせて選んでみてくださいね!