寒さが厳しくなってくる冬場、寒さは私たち飼い主も苦手な方が多いですが、猫ちゃんも同じですよね。そこで気になるのが、猫ちゃんには暖房はいらないの?との疑問。
確かにお出かけ中など、ずっと暖房をつけた方がいいのか迷いますよね・・・。
そこでこのページでは、猫ちゃんには暖房がいらないのか?について調べてみました!
・無毛や短毛の猫ちゃんには室内の温度管理が特に大切
・長毛種の猫ちゃんは比較的自分で快適な場所を探しやすい傾向にある
・室温をあまり暖めずに防寒グッズを用意してあげても効果的
猫に暖房はいらないの?
猫に暖房は必要なのか悩む飼い主さんも多いですよね?
私も獣医さん聞いてみたところ、猫は一般的に寒さに弱い動物なので、暖房が必要になることが多いとのことです。
ただ猫は防寒グッズなどを利用すれば、お留守番時に暖房器具をつけておかなくても大丈夫な場合が多いようです。愛猫に合わせた寒さ対策をしてあげたいですよね。
毛の長い猫種であっても寒がりの中もいるため、寒さを感じている様子があれば暖房はつけてあげた方がよいとのこと。
また毛がほとんどない猫種は特に寒さが苦手です。そのため、冬場は暖房をつけて、室内の温度を調整するなど、しっかりとした対策が大切です。
猫が寒さを感じるサインとその対応方法!
ここからは猫が寒さを感じているサインとその対応方法を紹介します。
猫が寒さを感じているサイン
体を丸める・小さくなる
猫が体を丸めたり、小さくしている場合、体温を逃がさないようにしている可能性があります。
震える・ふるえる
冷えた状態が続いていると、猫も人間と同じように怖いこともあります。 特に足や耳が冷たくなっている場合、寒さを感じている証拠です
暖かい場所を探す
暖房器具の近くや日向、ブランケットの中など、温かい場所に身を寄せるのも猫が寒さを感じているサインです。
寝る時間が長くなる
寒い時期になると活動量が減り、眠っている時間が長くなることがあります。これは体温を維持するための行動でもあります。
耳や肉球が冷たくなる
触ったときに耳や肉球が冷たい場合、猫が体温を維持できていない可能性があります。
低い姿勢で移動する
猫が床に身を近づけるようにして歩く場合、体を温めようとしていることが考えられます
寒さ対策としての工夫
猫が寒さを感じている場合は、一番は暖房をつけて部屋の温度を適切にする工夫が必要です。
また寒いと感じている猫には、暖房をつける以外では、毛布やクッションなど暖房の代わりになるアイテムを用意してあげるのも効果的です。
寒さから猫は、体調を崩すことも考えられます。寒い冬場にかかりやすい猫の病気リスクについては以下の記事も参考にしてみてください。
暖房の代わりにおすすめの猫の防寒グッズ
家を留守にすることが多い飼い主さんで、外出中ずっとエアコンを付けっぱなしにするのが気になる方は、猫用の寒さ対策グッズを用意しておくこともおすすめです。
猫は自分で心地よい場所を見つけて過ごすことができるため、寒さ対策として防寒グッズを用意してあげるとよいでしょう。暖房が必要なくても、猫が過ごしやすいように環境を整えることが重要です。
ペット用電気カーペット
安心安全のペット用ホットカーペットです。細部にわたるまで安心にこだわって作られています。
・噛みつき防止のメタルコーティング
・17段階の用途に合わせるタイマー設定
・24時間で自動に電源がオフになる安心のオートタイマー機能
・連続使用にも応える低温仕様でお出かけにも安心
・2種類のカバー付きで丸洗い可能
ペット用保温パッド
電子レンジで温めて使える繰り返し使える保温パッドもおすすめです。お留守番だけでなく、就寝中、外出にと、いろいろ使えて便利です。
・床からの冷気を遮断するアルミ層付きのボアカバーで長時間ぬくもりをキープ
・レンジでチンした後は電気も不要
・コードもなく場所をとらない
・レンジでチンする時のレンジ用パック付き
・ボアカバーは手洗いOK
赤外線ヒーター
リラックスできる猫用鍋型ヒーターです。猫型が可愛らしいですね。
・金属チューブでコード全体をカバーしイタズラ防止
・表面はよごれがこびりつきにくくお手入れが簡単
ペット用湯たんぽ
愛猫用に優しいぬくもりの湯たんぽです。
・あたたかい湯たんぽで体温を維持
・二重構造のカバー付きで噛んでも安心設計
・キャリーにもぴったりな形
・ふわふわカバーは洗えて清潔に使える
ハンモックで日向ぼっこ
吸盤式で使える猫用ハンモックです。暖かい窓辺に設置してあげると日向ぼっこができますね!
・不要時は折り畳み収納できる
・3つのスタイルの生地を用意しオールシーズン対応
・カバーは取り外しでき丸洗い可能
猫に暖房はいらない?まとめ
寒さが厳しい日は暖房をつけて、飼い主さんも猫ちゃんも体調を壊さないようにしていきたいですね。
猫ちゃんは個体差もありますが、防寒グッズなどのアイテムを利用すれば、お留守番時に暖房はいらない場合が多いようです。愛猫に合わせた寒さ対策をしてあげたいものですね。