猫が痒がって耳をよく掻くようなら、もしかしたら耳ダニの仕業かもしれません。
我が家は多頭飼いなのですが、何匹かすごく耳がかゆそうにボリボリするので、動物病院を受診したところ、耳ダニでした。ダニの中でも特に多いのが、耳に寄生する耳ダニだそうです。
この記事では、猫の耳ダニの症状と予防、治療方法についてまとめました。
猫に寄生する耳ダニについて
耳ダニとは?
猫の耳ダニは、耳疥癬症とも呼ばれていて、主に外耳道の表面にダニが寄生することによって発症する外耳炎の症状のことをいいます。ダニの種類はミミヒゼンダニという種類のダニです。柔らかい皮膚を好み、特に子猫に対しての感染率が高いのが特徴です。
猫が耳をとても痒がって、後ろ足で強く引っ掻いたり、耳を床にこすりつけるようなしぐさを見せていたら、もしかしたら耳ダニが寄生しているのかもしれません。
耳疥癬症の症状とは?
耳疥癬症になると耳がとても痒くなります。そして黒ずんだ耳垢が溜まるのが特徴。耳ダニの排泄物と耳ダニが活動することにより、耳垢がたくさん溜まります。
この病気は、それ自体も怖いのですが、さらには、外耳炎や内耳炎を併発することがあるのも注意点としてあげられます。
簡単耳ダニチェック!
耳ダニのチャックをしてみましょう。健康な猫ちゃんの耳の中はピンクがかった肌色です。それが、黒ずんで汚れているときは、外耳炎や耳ダニの寄生が疑われるため注意が必要となります。
他にも耳ダニに寄生されている疑いのある猫ちゃんの状況を以下にまとめました。
- よく耳をかく
- 頭を振る
- 耳を地面にこすりつける
- べたべたした黒い耳垢がある
- 耳が匂う(外耳炎の併発の可能性あり)
- 耳を触られるのを嫌う(外耳炎の併発の可能性あり)
- 耳ダレがある(外耳炎の併発の可能性あり)
これらの症状があれば、耳ダニの可能性が考えられるので、早めに動物病院を受診しましょう。
猫の耳ダニの薬や治療法、自然療法は?
もし、猫に耳ダニが寄生していた場合、治療法はどのようなものがあるのでしょうか?
まず、自然療法では、『ガーリックオイル』が耳ダニに効くと言われています。にんにくには強い殺菌作用があるため、ミミダニを退治してくれるのだそうです。
<作り方>
一片のにんにくを潰し、瓶などに入れて50ccのオリーブオイルを注ぎよく振ります。そしてそれを1時間ほど冷蔵庫で寝かし、猫ちゃんの耳に綿棒で優しく丁寧に塗ってあげます。猫ちゃんの耳を強く擦らず塗ってください。強く擦ると、炎症を起こして外耳炎になってしまうことがあります。
これを1日2回塗り、2ヶ月ほどで続けます。あまり薬は使いたくないという方は、新鮮なガーリックオイルを使うようにして、自然療法を試してみるのも一つの手ですね。
それ以外の場合は、気になる症状があればすぐに動物病院を受診しましょう。獣医さんの元では、まず耳垢を綺麗に除去し、外耳道を清潔にします。そして、駆虫薬を使って治療します。
猫の耳ダニの予防法は?
猫の耳ダニを、予防するためにはどうすればよいのでしょうか?飼い主さんならとても気になりますよね?
まず、猫を出来れば家の中で飼うことが大事なポイントです。完全室内飼いにしましょう。
多頭飼いであれば、一匹でも耳ダニに感染した場合は、すべての猫の治療を行う必要があります。うつし合いを防ぐように十分注意をしてあげなければなりません。
今回我が家の猫たちもうつし合ってしまってました。飼い主として反省しています。
また、外耳道を清潔にすることも予防法になります。耳垢の中には耳ダニの卵がひそんでいます。そのため、猫ちゃんの耳垢を掃除した後は、しっかり片付けもしましょう。
耳ダニは人間にもうつる?
残念ながら、耳ダニは人間にもうつります。ただ人間に寄生することはできないので、一時的な被害で終わります。
とは言っても、もし感染源が飼い猫であった場合、その猫ちゃんに寄生する耳ダニを駆除しない限り被害は続きます。飼い主である私たち自身が、ダニ被害から逃れるためにも、日々の予防と駆除を並行して行うことが大切ですね。